ハンドメイド品を販売するならどこがいいの?

ハンドメイド品を販売するならどこがいいの?

ブライス服のヤフオク出品を初めて、余裕で10年越えました。

「ハンドメイド品ってどこで販売するのがいいの?」という質問をよく見るのですが、近年は本当に選択肢が増えましたね。

いくつかざっくりまとめましたので、なにか販売してみようかな〜という方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

minne

スマホ

minne(ミンネ)はハンドメイド作品のオンラインマーケット。
手作り作品のネット販売が、月額利用料「0円」で行えます。
お金のやりとりはminneが代行するので、初めての方でも安心です♪
パソコン、スマホどちらからでもすぐに作品を販売できるminne(ミンネ)

  • 月額無料
  • 月末締め、売り上げは翌月末に振込
  • 振込手数料:220円(
  • 売上が1,000円未満の場合は、翌月繰り越し
  • 販売手数料:10.56%(

購入者が販売者に支払ったお金は、minneが一旦預かる形になります。

1,000円の商品が売れた場合、翌月末に手数料が引かれて675円入ってくるという計算なので、さらに送料を自己負担すると、手取りはもっと少なくなります。

少額の商品を販売する人には、手数料の割高感は否めません。

※当記事で手数料と記載があるものは出品者が負担するものです。

fc2ショッピングカート

今ECサイトを作ろうと思ったらminne BASE 等いろいろありますが、昔は自分でスクリプトをカスタマイズして、カートを設置するのが主流でした。

まー、手間もお金もかかるわけですよ。

2009年当時、fc2は情報を入力するだけでショップをオープンできたので、チキチキ堂はfc2を利用することにしました。

無料プランプラン1プラン2
月額無料750円6,600円
初期費用無料2,500円10,000円
ディスク容量300MB2GB60GB
メールマガジン×

fc2のショッピングカートのメリット・デメリット

無料プランだとメルマガ配信はないし、最低限の機能しか使えません。

カード決済を導入するにはPaypalアカウントを作る必要があります。

fc2は支払い代行するシステムはありません

無料プランはディスク容量300MBですが、大量に動画をアップしない限り容量不足になることはないでしょう。

minne BASE はCMをバンバン流していて知名度があるので、購入者からの信用度も高いです。

fc2は、早い時期からWEBサービスを手広くやっていますが、古参以外の知名度はちょっと弱いかな。

BASE

  • 月額無料
  • 販売手数料:3%
  • BASEかんたん決済手数料:3.6%+40円
  • 振込手数料:250円
  • 事務手数料:2万円未満500円(2万円以上だと0円)

minneとBASE

iPhone

minne BASE はショップ機能が充実しているのが魅力です。

月額料金がなくて、売れた時だけ手数料が課金されるので、ぜんぜん売れなかった時は費用は0円です。

ただ、minne BASE に出店する場合、店舗を持っていないと自宅の住所と本名の公開が必須なので、趣味レベルでそこまでしたくない方にはおすすめしません。

どんなサービスも利用者が多いほど賑わうので、BASE はCMをバンバン流して登録者数を増やしています。

でもCMちょっとうざい時ありますね…。

ヤフオク

Yahoo!一般会員
  • 月額無料
  • 販売手数料:10%
  • 振込手数料:100円
Yahoo!プレミアム会員
  • 月額:508円
  • 販売手数料:8.8%
  • 振込手数料:100円
  • 特定カテゴリへの出品他、おトクな特典有り

最近はどのネットショップサービスも支払代行を導入しており、振込手数料がかかります。

昔のヤフオクは月額料金+販売手数料(+オプション)のみで振込手数料はありませんでした。

システムが頻繁に変わるので最初は戸惑いましたが、まーしゃーないか、という感じです。

ヤフオクも販売手数料は10%なので、minne BASE と変わりませんが、Paypay銀行の口座なら振込手数料が無料なのが魅力です。

ヤフオクで出品するならPaypay銀行の口座は必須です。

知名度はヤフオクが群を抜いていますし、売上金はPaypayにチャージできるのも便利です。

メルカリ

  • 月額無料
  • 販売手数料:10%
  • 振込手数料:200円

メルカリはサイトデザインが使いやすくて良いのですが、売れた後、振込申請すると手数料がひかれるので、売上はメルペイにチャージしてコンビニ等の支払いに使っています。

Paypayほど使える店が多くないので、今後の展開次第ですかね。

まとめ

ネットショップに1点ポンと出しただけで満足してはいけません。

どこで告知をするかというと、SNSやインスタ、ブログ、またはYoutubeが力を発揮するでしょう。
SNSはTLが絶えず流れていき、過去記事を遡ることができるブログは、性質的には対極にありますが、どちらが優れているとかではなくて、ネットショップサービスと組み合わせて利用するのが効果的です。
あと、商品を販売するときは、固定費、経費、手数料をいかに節約するかがポイントになります。
せこいかもしれませんが。
まー、長々と書いてしまいましたが、チキチキ堂ブログ更新少ないし、商品少なくなってきたし、分析するとダメなところが見えてきました。
体力がイマイチなので、ぼちぼち整えていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました